禺画像]
↑:クリックで、拡大
番外編その16↓より続く。
[URL]
番外編その17です。
既に廃番で、正式名称も型番もネット検索に頼るしかない用具。
→但し、現役で使っていますw
・プリムス フォールディングトースター IP-9222↓
[URL]
30年くらい前に購入したものなので、全体的にくすんでいます。
→現役使用品&写真の撮り方が下手なせいもあるが・・・(^^;)
当時「ホットサンドメーカー」:バウルー↓なんて知らなかったし、
[URL]
1枚焼きトースターで、折りたためて小さくなるのは、これ一択だった?
→「ホットサンド」をキャンプで作るのは、面倒と思っていたし、
喫茶店で頼むのが、美味しくて一番楽w
但し、コールマンの複数枚が焼けるもの↓は、有ったような?
[URL]
尚、プリムス類似品は、Amazonで3,000円弱で販売されてます。
【蛇足】
用具で紹介↓して、P47「上高地名物おやき」で使用しているのに
[URL]
何故ユニフレームの「ミニロースター」を使わないのかな?
充分使えるような気がするが・・・謎・・・(^^;)
番外編18↓に続く。
[URL]
セコメントをする